草木染巻鉉鉄瓶 こんにちは。 以前、鉉(つる・取っ手)に紐を巻いてカスタムした鉄瓶を紹介したことがありましたが、藍染とクルミ染の2種類から今回新たな草木染バージョンを作ってみました。 第3弾は、柿渋染紐です! 今回は仙台に染織工房を構える色葉工房の庄子葉子さんにお願いして染めていただきました^^(その節はあ… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月11日 鉄瓶の紹介 続きを読むread more
もう、9月ですね こんにちは。 いよいよ9月の展示会が始まります! 上田裕之・髙橋大益・タナカマナブ 三人展 宙 東京都目黒区碑文谷5-5-6 TEL03-3791-4334 2020年9月12日(土)~21日(月・祝) 11時~17時 15日(火)・16日(水)は休み 密… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月02日 鉄瓶の紹介 続きを読むread more
9月の予定 こんにちは。 コロナ禍で大変な状況が続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか? ステイホームで家にいる時間も多いと思いますが、そんな時こそ鉄瓶で淹れた美味しいお茶やコーヒーでホッと一息安らぎのひと時を過ごして頂ければ嬉しいです^^ 鉄薬缶「ぽっとっと」 注ぎ口が上についているので、沸かした時お湯が注ぎ… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月15日 続きを読むread more
鉉脱着式鉄薬缶2020 こんにちは。 事情があって、いや大抵たいした事情ではないけどなんとなく生産を休止している鉄瓶って結構あります。お蔵入りってやつ。 昔作ってた鉉脱着式鉄薬缶ってのもその一つ。 埃をかぶって放り投げていたものを久々に見つけたので、改めてよーく見てみるとこのままお蔵入りするにはちょっと惜しいかな…あれ、やっぱこれいい… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月30日 鉄瓶の紹介 続きを読むread more
鉄瓶に超硬水で湯垢を付ける! こんにちは。 ミネラルウオーターで湯垢を付ける~の続きです。 前回はエビアンを数回沸かしたら、さすが硬水すぐに湯垢が薄っすらと付きました~とまでお伝えしましたが、もっと手っ取り早くがっつり湯垢を付けたい!という事でエビアンから硬度1468㎎/Lの超硬水「コントレックス(エビアンの約5倍の硬度)」にバトンタッチ! … トラックバック:0 コメント:0 2020年06月17日 鉄瓶のお手入れetc. 続きを読むread more
湯垢はミネラルウオーターで早く付くのかな? こんにちは。 鉄瓶を長持ちさせてお湯を美味しく楽しむには湯垢がとても重要です、と言われます。 よくお客さんから「何年も使っているけど湯垢が全然付かないんです~」、って質問を受けることがありますが湯垢はその地域の水質によって付いたり付かなかったりなんですよね。 一般的に日本の水はミネラル分が少ない軟水なので湯垢が付き… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月31日 鉄瓶のお手入れetc. 続きを読むread more
2020工の会展は中止です こんにちは。 鹿児島の壺中樂さんでの展示会も24日に無事終了しました。 コロナの状況下、お客さんが来てくれるのか心配していましたが、たくさん来ていただいたということで本当にありがとうございます! もし開催が6月だったら鹿児島まで行けたかもしれないと思うと、今回は本当にタイミングが悪かったです… 鉄瓶も何点か旅立っ… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月27日 続きを読むread more