2年ぶりの「工の会展」です こんにちは。 昨年は新型コロナの影響で中止となった6月恒例の「工の会展」が、今年はなんとか開催される運びとなりました。 工の会30周年という記念すべき年なのですが(本当は昨年だった)このご時世なので、イベント的なものはありませんが2年ぶり開催で作り手も気合いを入れて制作してますので(たぶん…いや、きっと!)ぜひ足… トラックバック:0 コメント:0 2021年06月13日 続きを読むread more
鉄瓶とフレンチプレス こんにちは。 コーヒーの好きな方は知っていると思いますが、フレンチプレス(コーヒープレス)ってコーヒーの抽出器具がありますね。 自分恥ずかしながら最近知ったんですけど、これで淹れたコーヒーがホント旨いんです! 今までペーパードリップで淹れてましたが、てつびん屋ですから当然鉄瓶を使ってお湯を注ぐのですけど、結構テ… トラックバック:0 コメント:0 2021年06月04日 鉄瓶とコーヒー 続きを読むread more
強制的に湯垢を付けた鉄瓶のその後 こんにちは。 昨年鉄瓶に硬水のミネラルウオーターを入れて沸かしたら、早く湯垢が付くのかな?という記事を書きましたが、その後強制的に付いた湯垢はどうなったか、の報告です。 過去記事 湯垢はミネラルウオーターで早く付くのかな? https://morino2010tetsubinya.seesaa.net/a… トラックバック:0 コメント:0 2021年05月23日 鉄瓶のお手入れetc. 続きを読むread more
家庭画報にちょっと掲載されました こんにちは。 発売中の「家庭画報」2021年6月号で、森のてつびん屋の凹玉鉄瓶が紹介されています。 記事を書いたライターさんが、いつもお世話になっている東京の宙さんで取材中凹玉を見て急遽載せて頂く事になりました。偶然にも見つけていただきありがとうございます! … トラックバック:0 コメント:0 2021年05月02日 続きを読むread more
富山で展示会です こんにちは。 今年は春の訪れが早いですね。 …ってなんか毎年言っているような…、実際年々早くなっているんですかね。 昔は、北日本はGW頃が桜の見ごろだったんですけど、最近はGW頃はもう散ってますもんね。 やっぱ早くなってんのかな~? 今年は冬が厳しかった分、春もゆっくりと来てじわじわ楽しませてほしかったのに。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年04月05日 鉄瓶の紹介 続きを読むread more
2021しずくいし工房まつり こんにちは。 昨年は新型コロナの影響で中止となってしまった「しずくいし工房まつり」が今年は無事開催される運びとなりましたので、お知らせいたします! しずくいし工房まつり 2021年3月13日(土)から3月21日(日) 10:00~17:00 ※最終日3月21日は16:00まで … トラックバック:0 コメント:0 2021年03月10日 続きを読むread more
Analogue Life展示会、終了しました こんにちは。 2月の13日から21日まで開催されていましたAnalogue Life「手仕事のある風景」終了いたしました。 コロナで大変な中たくさんのお客様にご来場いただきまして、本当にありがとうございました。 鉄瓶をご購入いていただいたお客様、鉄瓶の調子・使い心地はいかがですか? 使っていて何か不明な点・質… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月25日 続きを読むread more