藍學舎「柊会」



こんにちは。

福岡の「器らくや悠遊」での、盛岡のひめくりとの展示会「東北からのオクリモノ展」、いよいよ12日(日)までです。
福岡で鉄瓶をお探しの方、まだまだ間に合いますのでぜひ足をお運びください!

12月4日と5日は、福岡に行って来ましたよ~(楽しかった~美味しかった~)
5日のお話し会では、お陰様でたくさんのお客様に来ていただきまして、本当に嬉しかったです^^
ただ人前でのお話が慣れていないので、何言ってんのかわかんなかったかもしれませんが…💧すみません…
それでも熱心にいろいろ質問もしてくださいまして、福岡でも鉄瓶に興味を持っている方が沢山いるんだな~って嬉しくなりました。
鉄瓶の良さが少しでも伝えられたのならば、福岡まで行った甲斐があったと思います!

鉄瓶をご購入のお客様、お話し会に来ていただいたお客様、本当にありがとうございました!!

なお展示会終了後、期間限定ですが悠遊さんのオンラインショップにて、展示されていた鉄瓶を購入する事が出来ますので、お店まで来られなかった方はチェックしてくださいね~♪


DSC_0102.JPG

悠遊さんのお店。

お隣はパン屋さん「日乃光」、大行列…。それも頷ける旨さですっけ。
パンを買いがてら、どうぞお越しください(´ρ`)







そして今年最後の展示会のお知らせです。

ダウンロード.png


「柊会」(ひいらぎえ)


2021年12月11日(土)~26日(日)

工藝藍學舎

宮城県加美郡加美町字南町186番地1
tel 0229-63-4739

10時~17時(最終日16時)

参加作家

アトリエpoppo(モビール・アクセサリー)
宇田直人(鍛造)
大谷佑里枝(磁器)
鈴木稔(陶器)
スタジオキリム(キリム・ギャベ)
髙橋大益(鉄瓶)
千葉由香(染織・羊毛フェルト)
中村工房(ホームスパン)
もくのすけ(木の器)


展示会が重なったので、たくさん出品出来ず鉄瓶は6点だけですが、
鉄瓶以外にも素敵な作品が並びますよ!
今年頑張った自分へのご褒美に、大切な方への贈り物に、プレゼント選びにどうぞお越しください。







DSC_0100.JPG

福岡まで、新幹線で行きました。
盛岡を8:11に出発して、博多に16:30着。約8時間。
帰りは飛行機で、福岡→花巻1時間15分くらい。
飛行機は早いけど、新幹線で行ってみたかったんです。
富士山見れてよかったー^^!



🌲森のてつびん屋インスタグラム→Instagram

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック