カオリモリオカⅢ
こんにちは。
ラグビーW杯もいよいよ大詰めを迎えていますね。
ラグビーがこんなにも面白いと思ったのは、あのスクールウオーズを見てた頃以来です^^懐かし~
(今でもYouTubeで、あの名シーン「くやしいです!!」の動画を見ると涙のダムが決壊します)
ラグビーといえば10月13日の釜石でのナミビア×カナダ戦、チケットの抽選が当たり(もちろん買って)今年最大の我が家のイベントとして楽しみにしていたのに…まさかの台風まさかの中止…(泣)
雨男を自認しています、数々のイベントに雨を降らせた私ですが、まさかW杯をも中止にしてしまうとは…
我が人生にW杯ラグビーを見るチャンスは二度と来ないだろうな…

もぎられていない、いかにも日本開催のカッコイイW杯チケットだけが、むなしく家にあります。
さて、いよいよ10月30日から松屋銀座で「カオリモリオカⅢ」が始まります。
カオリモリオカⅢ
日時: 10/30(水) ー 11/12(火)
場所: 松屋銀座7階ダイニングプロモーション
岩手・盛岡のよいものを紹介する企画展です。
一緒に盛岡のインテリアショップHolzさんも出展するんですが、Holzさんの商品でうちも制作に関わったものがあるんですよ~

針原修さんの「流木の鳥」
普段はベースも流木なのですが、今回Holzオリジナルでベースを南部鉄器バージョン(画像の手前2コ)
本物の流木から型取ってるので、リアルに木っぽいです。でも、持つとちょー重いです(足の指に落としたら骨折しそう…)
あともう1っこ画像はないけど、こちらもHolzオリジナルの小物入れなんかも作らさせていただきましたので、こちらもご覧ください(木工屋さんとのコラボ品なのですが実は完成品をまだ見ていない…)
そして鉄瓶の方ですが、今回18点出品します。
まるっこ鉄瓶やら、ちび丸やらすべて1点のみですので、もし前から我が家にも南部鉄瓶を…と思っていた方!お早めにどうぞ~^^
うちで作っている鉄瓶って割と小さめのが多いんですが(大きい鉄瓶って今売れないんです。大きいとそれだけ重くて使いづらいっていうのもあるのでしょうか)、大きいのは作っていないの?という要望も今まで少しはあったので今回大きいサイズの鉄瓶を作ってみました。

どん!っとこれで2,3L入ります。
薪ストーブの上にででーんと、いかがでしょ。
もちろんIHでも大丈夫です!

同じ木型で制作した、別バージョン。
こちらも2,3L
風車紋と、摘みが灯台です。
潮風が聞こえてきそうです。なんつってね^^
関東近郊の鉄瓶をお探しの方、ぜひこの機会に松屋銀座へ足をお運びください!
次回の展示会予定は、11月13日~27日まで、富山のノビル舎さんです。
詳細はまた今度。
※掲載鉄瓶
上・丸南部型羽根付鉄瓶 2,3L 70000円(税別)
下・丸南部鉄瓶風車紋(袋鉉) 2,3L 120000円(税別)
掲載された鉄瓶については、
info@tetsubinya.com 森のてつびん屋・鉄瓶工房高橋まで、お気軽にお問い合わせ下さい。
この記事へのコメント
お越しには来られてなかったようで残念です。なかなかすべての催事に顔を出すのは難しいと思いますが、このクラスの買い物となると決める前に作り手の方と向き合って話をしたいなと思っている自分がいます。
あと、これはデパートの方の責任でしょうが、鉄瓶を上の方に置くと手に取れないので、腰から方くらいの高さに並べてほしいなと思いました。
コメントをいただきましてありがとうございます。
早速松屋さんへ足をお運びいただきまして嬉しく思います!
お気に召した鉄瓶はありましたでしょうか?
私も直接お客様とお話をして取り扱い方など説明したかったのですが、今回は初めから売り場に出る予定をしていませんでした。私がいると思って来ていただいたとしたら、本当に本当に申し訳ございませんでした。
あと鉄瓶が上の方にあって手に取りづらいとの事、今回すべて松屋さんにお任せしたものですから、今からディスプレイを変更できませんが、次の機会があった時には、もっとお手に取りやすいように展示をお願いしたいと思います。
ご指摘を頂きましてありがとうございました。
https://ja.jdfaragministries.com/prophecy-updates